5 results

Sobre los jóvenes japoneses (Japonés)
Isao Taoka 24 de marzo de 2009
(Japonés) Lo que siento entre un país natal que es Japón y un país que …

Juventud y Gidra (Inglés)
Evelyn Yoshimura 28 de septiembre de 2011
(Inglés) También teníamos un programa de educación secundaria. La Neighborhood Youth Corp, que era como …

Su deseo de ayudar a jóvenes dependientes y en riesgo (Inglés)
Fumiko Hachiya Wasserman 27 de julio de 2018
(Inglés) He trabajado como juez desde 1986. Me ha encantado ser juez, por eso sigo …

人材育成をやってきたことが誇り
Masato Ninomiya 19 de septiembre de 2019
私がもうひとつやったことは、日本ブラジル交流協会というものがありまして、そこは1981年から2005年まで25年間で750人の日本人の学生をブラジルに連れてきて、1年間働きながら勉強するということをやったんですね。私はそのうちの約30人を引き受けましてですね、奨学金を出して勉強させました。 そうですね、玉石混交というか、いいのもいればそうでないのもいて、30人のうち3人は日本で博士課程を取り、3人は大学の先生になりましたね。外務省に入ったのもいれば交流基金に入ったりとか。私の一生のうちでもし自慢できることがあるとすれば、そういう教育というか、人材育成をやってきたということじゃないでしょうかね。移民資料館の仕事も重要だったし、CIATEの日本に働きに行くブラジル人たちの支援というのも大事だったと思いますけど、誇りにできるものは教育関係、人材育成ではなかったかなと思うんですね。

Message for Young People
Sabrina Shizue McKenna 14 de julio de 2022
For all the young people out there that are considering law or are considering becoming …