退役軍人にとっての徴兵拒否者たち (英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) 日系人は頑固ですね。相当頑固です。ずいぶん前のことになりますが、(ハワイの)本願寺で行われたパネルディスカッションに、私を含めて3名が参加し講演をしたことがありました。講演の後、ハワイ出身の退役軍人が、「私は442部隊にいました。」と話しかけてきたんですね。彼は、「私はあなた方を誇りに思います。もし私があなた達と同じ立場にいたら、きっと同じことをしていたと思います。」と言いました。ハワイの人たちは、どう言えばいいでしょう、(本土の日系人より)ある意味ずっと理解ある人たちだと思います。最も声高に徴兵拒否者を批判するのは、アメリカ本土の二世の人々の中で実際に戦闘に参加した経験が無い連中なんですよ。

日付: 2006年5月9日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: リサ・イタガキ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

draft resisters veterans

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団