アイデンティティ

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

もうそれに今でもよくそれに、自分でも思い返して、あの時の・・・自分の祖国とか母国とか言いますよね。やっぱりこれはアメリカにいた6年、7年。生まれてから6年7年でしょ。それから先今度は日本へ行って、日本で今度小学校とか中学校での生活。で、その何ですね、その教育なり、それからはたからの環境もありますし、私はそのですね、もうアメリカ人とか、日本人といったって、もうやっぱり、その時は日本人と言う感識(意識?)で、アメリカ人という感識(意識?)はあまりありませんでした。

…二重国籍というんですがね。それは、アメリカの国籍も日本の国籍もってなて。お前はアメリカ人だから、いや、日本人にだからアメリカ人って、そういう、私はそういうね、日本へ着いて日本で生活して、ほんとのことを言うとやっぱり自分ではもう母もそう思ったのでしょうけどもね、アメリカへ帰ってくるという認識がなかったような気もしますね。そして日本人になりきるということの方が、強かったのではないかと思います。

日付: 2008年6月17日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: 西村 陽子
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

identity Japan

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団