事業の拡大(英語)

渡米の決意(英語) サンペドロへの旅(英語) アメリカ生活の始まり(英語) 渡米初期のアメリカの印象(英語) 園芸ビジネスを学ぶ(英語) 造園業から園芸場経営へ(英語) 事業の拡大(英語) 次の段階(英語) 人生哲学(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)利益が出る度に種や園芸用具などを買い足していきました、少しずつですが、種や植物を保護するための用具も増えていきました。2、3年以内にますます園芸場らしくなり、3年間パンジーを育てた後、4年目には敷地での栽培は困難になり、エジソン社からアナハイムのデール通り近くの土地を借りることにしました。仏教会という日系のお寺近くの土地を、その会社から借り、パンジーの栽培を始めました。

その後、毎年少しずつ栽培領域を広げ、サンフアンキャピストラーノに引っ越すまで、栽培地は8箇所に増え、合計約88エーカーになりました。園芸場は、毎年そのくらい拡大していました。

日付: 2012年2月2日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: クリス・コマイ、ジョン・エサキ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

business migration nursery Shin-Issei

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団