日系アメリカ人弁護士として拒絶される(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)法律事務所に勤めているとき、新たな案件がクライアントからきました。そのクライアントは、事務所のもう一人の弁護士と長い付き合いがある人でした。仲間のジョン・オースティンは、本当に素晴らしい弁護士でした。ジョンは私に「この案件をやってもらえないか?君ならできると思う」と言い、「いいよ」と答えました。

そして私はクライアントに会い、途中で、クライアントはジョンに会うために立ち止まりました。ジョンが私の元にやってきて、クライアントが私が弁護士では嫌だと言っている、と言いました。なぜだかわかりませんでした。彼は言いませんでしたが、クライアントは私に会っただけなので、おそらく私が日本人だからだろうと思います。立派なことに、ジョンは「彼がこの案件を担当すべき人なので、彼が好ましくないというのであれば、この案件はお受けできません」と言って、断ったのです。

とにかく、こういったことが起こる時代でした。今日では大分少なくなったと思います。

日付: 2014年7月2日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: 加藤 さくら
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター; Japanese American Bar Association

Austin discrimination firm John law lawyer racial

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団