家族との時間をほとんど持たなかった父(英語)

父に教えられた収容所の写真の重要性(英語) 家族との時間をほとんど持たなかった父(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)父は、家族とはほとんど一緒に過ごしませんでした。大好きな仕事に、ほぼ100パーセント打ち込む人でしたから。それでも時々は、僕らを雪山なんかに連れて行ってくれました。それはもう、僕らにとってはものすごく特別なことでした。どこかに出かけられることなんて滅多にありませんでしたからね。そういう時も、父は必ずカメラを持参しました。そして目的地に到着して車を止めたと思うと、父はもういなくなっていました。日が暮れかかる16時か17時頃まで父の姿は見えません。だんだん寒くなってきて、「お父さんはどこに行ったんだろう」と思うわけですね。父はずっと向こうの方に行っていて、そこから車に向かって歩いて来るんです。そして戻るなり、「よし、じゃあ帰ろう」 と言うわけですね。その間父は、景色を写真に収めながらずっと歩き回っていたんです。

日付: 2001年3月22日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: ロバート・ナカムラ、カレン・イシズカ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

family miyatake photographer photographs toyo miyatake

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団