僕は日本側で関わっている次世代日系指導者の育成とか、または次世代日系指導者に対して色々なワークショップをやっていますけれども、今の3世代、4世代の人たちは以前のようなやり方っていうのは、あまり望まないようですね。それは、例えば大きな団体があったり大きな会館を持って、以前のように仲良しクラブであったり県人会があって非常に強い絆を持って、志を持って何かを自分たちのためにやるという時代ではなく、自分たちは、日本的な要素を少しでも持っているのであれば、それが付加価値だからこそ、お祭りや盆踊りやバザーを企画する。でもそこには沢山の自分の仲間であるクラスメートや非日系の人達を沢山呼んで楽しくやりたい、というのが今の世代の人達なわけです。
日付: 2019年9月22日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: 西村 陽子
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター