様々な人種・民族 (英語)

舌足らずの話し方を直してくれた先生 (英語) 子供たちと過ごす時間 (英語) 様々な人種・民族 (英語) 戦時中のプロム (英語) 知事選出馬を決意 (英語) 公平であること (英語) 退役軍人の影響 (英語) ハワイの国際的な役割 (英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) 戦争が始まる前、僕たちはチャイナタウンに住んでいたんです。そこにはワンルームの共同住宅施設がたくさんあって、中国人シェフ―中華料理店で働いてる人たちが住んでいました。みんな高齢者でしたよ。日本人は一家族だけで、うちのすごく近くに住んでいました。そのせいか、お互い親しく付き合っていましたね。向こうの家族には僕と同い年の娘と弟と同い年で8歳になる息子がいたので、家でよく一緒に遊びましたよ。

でも、学校では…僕たちは一緒に学校・・・日本語学校に行っていたんですけど、ほとんどは日本人でした。でも、公立学校では、様々な背景を持つ子供たちと一緒に遊び回りました。 僕は野球が大好きだったんです。中国人やボルトがル人の子供たちと野球をしました。フィリピン人の子供も一人いましたね。だから、僕たちは様々な文化を持つ子どもたちと遊んで育ったんです。

日付: 2003年12月15日
場所: 米国、ハワイ州
Interviewer: アート・ハンセン
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

community multi racial

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団