アーカンソー州にあるジェローム転住センターへ汽車による移動(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)どの位(移動に)かかったかは覚えていませんが・・・他のことで非常に頭にくることを思い出しました。強制収容所でのことですが・・・いいですか皆さん、彼ら(アメリカ人)は「relocation(移住)」とは言わずに「concentration camp(強制収容)」という言葉を使っていたのです。私は日本語ができるので一世が話していることがわかりました。一世はとても悲しんでいました。その内容は彼らが失った物の話、収穫できなかった物の話、オーナーや近所の人や労働者が(農場を)引き継ぎ、売却したのにお金を送ってこない話など様々な悲しい話でした。ですから私は文句を言いませんでした。一世たちとは話さず、ただ黙って話を聞いているだけでした。悲しいことがよく分かっていました。(私が何か言うことで)彼らを余計悲しませたり嫌な気分にさせたりしたくなかったので、ただ黙っていたのです。

日付: 2003年12月17・18日
場所: 米国、ワシントン州
Interviewer: アリス・イトウ、トム・イケダ
Contributed by: Denshō: The Japanese American Legacy Project.

camps incarceration internment relocation World War II

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団