強制収容の過去について話す母とその感傷的な反応 (英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) ちょうどその頃、僕は両親に(収容所について)聞くようになったのですが、彼らももう少し話をしてくれるようになり、1つ強く印象に残っていることがあるんですね。僕は母に、「お母さん、収容所はどんな感じだったの?収容所での生活はどうだった?どこに連れて行かれたの?」と聞いたんですね。そしたら母はサンタ・アニータに収容されていたことや、妹と共にそこに到着した時のことを教えてくれたんです。そしてその収容所には馬屋があって、地面は飼い葉や土だったそうです。壁には馬の糞も付いていて、ひどい臭いだったと言っていました。そして明かりは1つしか無く寝るところや手洗いも無い状態で、そんな話をしながら母は泣き出したんです。そして僕は母が涙するのをその時初めて見たんです。母は、「収容所は、そうね。かなりひどい場所だったわ。」と言いました。そして、「今その話はしたくないの。」と言って、それ以上話したがりませんでした。この時まで僕は、母が自分の気持ちを言葉にしたり感情的に反応するのを見たことがなかったんですよ。

日付: 2003年2月8日
場所: 米国、ワシントン州
Interviewer: トム・イケダ、マーガレット・チョン
Contributed by: Denshō: The Japanese American Legacy Project

assembly centers horse stalls incarceration internment santa anita

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団