日本の習慣(スペイン語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(スペイン語) 私の場合、実をいうと、父母ともに日本人の夫婦の元に生まれたんです。母は若くしていなくなりましたが、祖父母はとても厳しく、家では日本語だけで話していました。そんなわけで、母は日本語を話し、父も、もちろん日本人で日本語を話します。そうして、私たちは小さい頃に、家で日本語を話し始めました。それから、私は3人兄弟の一番上なんですが、私が学校に行くようになり、だんだんと会話はスペイン語になっていきました。それでも、父は家ではいつも日本語で話していました。それから私の場合、その後、文部省の奨学金で1年半の間、日本に行く機会がありました。もちろんそこでは6ヶ月間、日本語を勉強しました。その後チリに戻り、日本の会社で働いて40年になります。 同年代で日本語を話さない友達がたくさんいるので、その面では恐らく私は例外的です。つまりなんというか、彼らは「ごはん」とか「みそしる」とかを食べる習慣はいろいろとあるんだけど、日本語は話さないんです。私の場合はちょっと違う道を歩んできたんでしょうね。

日付: 2005年10月7日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: アン・カネコ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

chile education family language

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団