24 results

ハパ・プロジェクト(英語)
キップ・フルベック 2006年5月3日
(英語) ハパ・プロジェクトは約10年前に考えついたアイディアで、自分と似たような経験を…

特有性の認識(英語)
キップ・フルベック 2006年5月3日
(英語) ハパ・プロジェクトで、面白い話があるんです。他の人種と接することの少ない地域か…

ハパ・プロジェクトを通してみる認識の変化(英語)
キップ・フルベック 2006年5月3日
(英語) このプロジェクトによって、ハパに対するありがちな神話が払拭されればと願っていま…

ハパ・プロジェクトで学んだこと (英語)
キップ・フルベック 2006年5月3日
(英語) (ハパプロジェクトへの)全体的な反響は凄く良かったです。私にとって素晴らしい経…

日系アメリカ人が持つ「ハパ」としての意識の高さ(英語)
キップ・フルベック 2006年5月3日
(英語) ハパの中でも日系アメリカ人がかなりたくさん参加してくれたのには驚きましたね。一…

二世にとってのパフォーミング・アーツ(英語)
マサオ・コダニ 2004年12月3日
(英語) 1968年に初めてこの寺に来た時、僕は初めて日系アメリカ人のコミュニティと出会…

和太鼓へのアメリカの影響(英語)
マサオ・コダニ 2004年12月3日
(英語) 僕らは鼓童(こどう)が鬼太鼓座(おんでこざ)だった時代からずっと知ってるんです…

緊那羅太鼓の太鼓へのアプローチへ感謝(英語)
マサオ・コダニ 2004年12月3日
(英語) 僕はいかに太鼓が真剣に受け止められているかということにすごくびっくりさせられた…

日系アメリカ人の庭師ダンス(英語)
マサオ・コダニ 2004年12月3日
(英語) ノブコ(・ミヤモト)と僕ら何人かで、「東京のキングレコードから(音楽を)借りる…

伝統的音楽「雅楽」を演奏することによって形成されたアイデンティティ(英語)
マサオ・コダニ 2004年12月3日
(英語) 僕らの雅楽グループが東儀さんに指導を受けていた頃、だいぶ上達し、オリンピックの…