22 results

テリー・ジャンゼン

おてんば娘(英語)

テリー・ジャンゼン 2012年8月27日

(英語)その地域は、よく砂嵐に見舞われていました。オクラホマから来た子供達が大勢いて、オ…

テリー・ジャンゼン

戦後の学校生活(英語)

テリー・ジャンゼン 2012年8月27日

(英語)終戦の頃には、私たちはすぐに受け入れてもらえるようになりました。オクラホマやメキ…

堀切 エドワード・徹

ボーディングハウスと一世

堀切 エドワード・徹 2012年1月31日

僕があの世話になったのは、ボーディングハウスでガーデナヘルプする見習いとかね、ガーデナの…

堀切 エドワード・徹

戦後の状況

堀切 エドワード・徹 2012年1月31日

戦後、戦争中に父の収入が絶たれたし、それで空襲で家が焼けたんですよね。アメリカから持って…

ジーン・玻満子・シュナイダー

ハリーとの出会い

ジーン・玻満子・シュナイダー 2012年1月26日

私は眼を手術するために、鎌倉に行ったんです。鎌倉にいい眼の先生がいるというので、そこに行…

ジーン・玻満子・シュナイダー

国際結婚について

ジーン・玻満子・シュナイダー 2012年1月26日

私が放送局に行ったときに、私が5階に、私が働いていたとこは5階なんです。彼のオフイスは6…

ジーン・玻満子・シュナイダー

アメリカへの移住して良かったこと

ジーン・玻満子・シュナイダー 2012年1月26日

日本にいたら、あの頃アメリカ人と一緒に住めなかったですね。こっちへ来てから、家の主人の親…

ススム・“スス” ・イトウ

戦後母の元に帰る(英語)

ススム・“スス” ・イトウ 2015年1月3日

(英語)戦地には1年以上いました。家に帰れるのは本当にうれしかった。私がどういう状況をく…

キャロウェイ・久松 照美

サンフランシスコで受けた差別

キャロウェイ・久松 照美 2015年2月6日

サンフランシスコに着いて、アパートメントですね、やっぱり見つけますよね。それで今覚えてる…

ジミー・コウ・フクハラ

除隊と種苗業の再開(英語)

ジミー・コウ・フクハラ 2015年2月6日

(英語)任務を終えた私はニュージャージーで除隊し、ニューヨークに戻りました。 長兄のヘ…

関連タグ

racism Brazil california community identity international marriage Japan kibei los gatos parents san francisco United States World War II 1946 442nd a-bomb atomic bomb Barber Boarding House business camp camps chicago Cincinnati discrimination education English family farming father

ここでは、オーラル・ヒストリーインタビューに必要な基礎知識をご紹介します。

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団