sports ja
移住によって子どもに「生まれる土地」をプレゼント 五十嵐カノアさんと言えば、2021年の東京オリンピックで、日本代表として銀メダルを獲得し、その後…
identity en ja es pt
「ウビクア(UBICUA)」という単語には二つの意味がある。その一つが「あらゆるところに存在し、常に動いている(行動してる)人」という意味である…
migration ja pt
日本人の父親と日系ブラジル人の母親を持つ朋美は19歳。 デカセギとして日本へ行った朋美の母親は、はじめは名古屋のパン屋さんで働いていた。そのとき近…
migration ja
戦争花嫁の戦後 1945年の敗戦後、占領軍として多くのアメリカの軍人、軍属が日本に駐留した。若い彼らと日本人女性とが恋愛関係に陥るのは、当然の成り…
第7回世界のウチナーンチュ大会期間中の11月3日、那覇市平和通り商店街・元雑貨部で開催されていた「なはーとがマチグヮーにやってくる 世界のウチナ…
media ja
1932年7月、ロサンゼルスは地元で開催中のオリンピックで沸いていた。しかし、アメリカでは放送権料に関する合意に至らず、競技が国内向けにラジオ中継さ…
media en ja
音楽業界の最高峰の地へ 2023年2月、ロサンゼルスで授賞式が開催される第65回グラミー賞グローバルミュージックアルバム部門のノミ…
ロサンゼルスの日本語放送史を語る上において欠かすことのできない人物がいる。それは1929年から約9年間アメリカに滞在し、いろいろな番組でアナウン…
世界最大の日系人社会を構成するブラジル・サンパウロの日系人街をテーマにした『移民がつくった街サンパウロ東洋街 地球の反対側の日本近代』(東京大学出版…
日本移民を通してブラジル社会描いた『ガイジン』 ブラジルでの日本移民の苦労を、現代の日本に置き換えたような話だな」――映画『ファミリア fam…
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »