community en ja
「鹿児島県人会」…その名前を呼ぶだけで、たくさんの記憶があふれ出てきます。 その思い出の1つに、リトル東京のファースト・ストリートに…
education ja
“このほんはいいですね” ケイ・ガーヴィン(川上ガーヴィン香保里)さんが、黒板に大きな字でこう書いた。全部ひらがなだ。この日…
migration ja
>>第9回ブラジルから日本に発送する裁判嘱託書の約半数があて先不明として返信されている現状に関して、佐々木リカルド弁護士は、両国が一定の「中央当局」…
food en ja
>>その2フランス料理のシェフとして誰もが羨むほどの輝かしい実績を重ねた佐藤さんの次なる目標は、自分の店を持つことだった。 「昔は、いいホテルやレ…
>>第8回二宮正人弁護士によれば、裁判嘱託書が当事者に届かない場合、管轄の地方裁判所の書記官がその書類を保管し、裁判所の掲示板に本人の出頭を呼びかけ…
>>第7回連載第三回で紹介したマガリさんのように、ブラジルに残されたデカセギ留守家族が、日本にいる夫などに対し、扶養費の支払いや離婚を求めるため、民…
>>その1東京オリンピックの後に、欧州派遣制度でスイスへ渡ったシェフの佐藤了さんは、フランス、イギリスを経由して1971年、アメリカ、ニューヨークの…
>>第6回日本で行方をくらますデカセギの気持ちはどのようなものか――。 記者の質問に、日系二世の田中ヨシカズさん(60、聖州ジュンジアイ市)は、「日…
>>第5回「毎週六件から十件ほど行方不明者の写真と経歴を載せていた。本人の身元が分かるまで同じ広告を三カ月以上続けて出すこともあった」。 在日ブラジ…
フランス料理のシェフ、佐藤了さんは、2004年までロサンゼルス近郊のアーケディアでレストランを経営していた。店の名前を「シェ・サトー」と言 う。郊外…
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »