politics en ja pt
その1を読む>> ブラジルやハワイから数千人が駆け付ける大イベント 下地さんがホワイトハウスの前で、辺野古基地問題で揺れる沖縄知事選に出馬したこ…
ホワイトハウス前での出馬宣言は酔狂か? 下地ミキオさん(沖縄県出身、60歳、前衆議院議員・元郵政民営化兼防災担当大臣)が7月13日、沖縄県知事…
politics ja
「改正しなければ子孫が苦労をする」 両親が日本人、もしくは片方が日本人の場合、海外で子どもが生まれると現地の公館に期限内に出生届を提出すれば、その…
politics en ja
その1を読む >> 「全機を今すぐ着陸させろ!」 2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件発生時、運輸長官だったミネタさんは連邦航空局(F…
アジア系米国人として初めて閣僚ポストに就いたノーマン・ミネタさん。ビル・クリントン政権で商務長官、ジョージ・W・ブッシュ政権で運輸長官を務め、民主党…
politics ja es
明治維新から始まった日本人の海外移民は、ハワイ王国に第一陣が到着してから昨年の2018年で150年になった。その後アメリカ本土と中南米にも多くの…
2019年4月から新しい入管法が実施される。これまでの「技能実習」という在留資格に加え、「特定技能」というビザが新たに設けることで、以後数年かけて3…
気がつけば、周りは外国人 2年前、北海道の洞爺湖近くのシイタケ栽培場に案内されたとき、何人もの若い中国人女性が働いているのを目にした。「地元では若…
その1を読む >> 今年6月、愛知県立大学で開催されたラテンアメリカ学会1で、上智大学大学院の長村裕佳子会員は、「ブラジル軍事政権下における日系政…
ラテンアメリカでは、以前は多くの国で独裁政権が誕生したが、ここ30年の間、政治不安を抱えながらも民主化が進んだ。しかし、選挙によって樹立した「民主的…
12月3日 午後3時(PST)
多言語イベント!(英西葡語のみ)
事前登録要。詳細はこちら>>
「いただきます3!」への投稿作品を読む >>
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »