migration ja es
2012年の9月末、欧州評議会の招待でスペインのサンセバスチアン(北東部のバスク自治州)で開催されたインターカルチャラル・シティ・プログラムの会議に…
community ja pt
私は日系二世の70歳のおばちゃんです。昔からカーニバルにはあまり興味がありませんでした。カーニバルとはブラジル人にとって、年に一度の楽しみだとしか思…
community ja
1.全国での展示も終了間近2012年12月30日。この日は、津波で壊滅的被害を受けた岩手県沿岸部の大槌町でキルト展が行われていた。国内での展示も残り…
media ja
その1を読む>>アニメ、ドラマは健闘しているが・・・日本からの発信力が高まっている例としては、アニメやドラマなどのテレビ放送を挙げる。日本のテレビ番…
culture en ja
僕はまったくの偶然から、ジャズ・ピアニストの赤城恵と知り合いになった。 きっかけは、僕の英語学校にちょっと変り種の新入生が入学したことから始まった…
あまり一般には知られていないが、毎年秋、海外日系人大会(主催:公益財団法人海外日系人協会)が都心で開かれている。各国の実情を報告し合い、国際交流、国…
第六話(前編)を読む>> 何と言ってもナタール(クリスマス)はデカセギにとって特別な祝日だ。無関心な人は誰もいない。みな、その日が来るのを心待ち…
food en ja es pt
食は、私たちが生きる上で欠かすことのできないものです。私たちは、食事をすることで生きるために必要な栄養やカロリーを摂取するとともに、食を通して他者と…
皆様は、JACLと言う日系アメリカ人の団体をご存知でしょうか?JACLは、1929年、アメリカ西海岸地域に住む二世の若者らによって、日系人の人権を「…
手をつけなかったオニギリ2012年3月14日午後7時、ロサンゼルス郊外にある映画館AMCトーランスの1館は、満席の盛況だった。上映作品は「Pray …
第12話 4月11日 • 4 p.m. (ハワイ)|7 p.m.(太平洋夏時間) 第12話 ゲストニマスピーカー:クリステン・ネモト・ジェイ ゲストホスト: シャリ・T・タマシロ [言語: 英語]
Meet-Up in Oakland, CA Saturday, March 11 Get a sneak peek at the planned major redesign and learn about upcoming new features!
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »