community ja es
今年(2017年)の5月に、JICA日系社会ボランティアの在外研修の講師としてボリビアのサンタクルスに出張した。この研修は、日本から中南米諸国に…
community ja pt
2010年8月12日。 「せっかく日本から来たのだから、まずビラ・アマゾニアを見学するといいよ。」 JICAの調整員と一緒に初めてパリンチンスを…
community ja
「ここにアマゾン移民が最初に着いたんですよ」 CAMTA(トメアス総合農業協同組合)元理事長の坂口渡フランシスコさんが教えてくださったのは、アマゾ…
identity en ja es pt
私は、カリフォルニア州南東部の角に位置するインペリアル・バレーの農場に住んでいます。第二次世界大戦が始まる前、一世の祖父母がこの農場を立ち上げました…
70年代、農業研修でオレゴンへ 私たちが普段、日系スーパーや日本食レストランで目にする日本野菜。それらが一体どこで誰によって作られているのか、実は…
community en ja es pt
人生劇場で私たちはいろいろな物語の主人公になりますが、多くの場合、無名の役者のままで人生を終えます。 母方の祖父母は大阪出身、父方の祖父母は東京出…
2014年10月念願のロサンゼルスを訪れ、以前からお世話になっている全米日系人博物館を見学することができた。ここは、米国日系人に関する資料や展示物が…
「百年史」は、「第十五章テキサス州」に36ページを割いている。ここで紹介されている日本人は、他のたいていの諸州の章に登場するこれまでの日本人移民と、…
鉄道、鉱山、農業からはじまる カリフォルニア州の東隣りがネバダ州、そのさらに東にユタ州は位置する。北はアイダホとワイオミングの両州に接し、東はコ…
グレート・ノーザン鉄道から始まる 北はカナダと一直線の国境で分かれているモンタナ(Montana)州は、東をノースダコタ、南をワイオミング、西をアイ…
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »