community ja
人々が出会う場所 ロサンゼルス周辺の日本人や日系人で、敬老のことを知らない人はいないだろう。1960年代、故フレッド和田さんを中心とする8人の日系…
food ja
客の求める味 その店がリトルトーキョーのファースト・ストリート沿いに開店した当時は大きな話題になったものだ。時は2002年、店の名前は「大黒家」。…
identity ja
横田基地内で偶然の出会い 東京の八王子で生まれ育った順子さんは、「幼稚園の頃から、泣き声も大きくて、先生からも『意見をはっきり言う子だね』」と言わ…
広島県広島市出身で、6歳から10歳まで戦争を体験し、その後結婚を機にシアトルへ移住した藤井藹子(ふじい・あいこ)さん。米国書道研究会シアトル支部やシ…
2017年9月、私は1年間の交換留学のためにシアトルに来た。東京で生まれ、21年間を家族と共に生活してきた私は、海外での長期生活は楽しみよりも不安の…
「日本で経験積んでから渡米」が正解だった 2018年3月にアメリカで、4月には日本で公開の日米合作映画「オー・ルーシー!」に参加したヘアメイク…
migration ja
大卒のプライド捨ててゼロからのスタート 新一世が引退後に日本に引き揚げる話を最近よく聞く。医療費が高いアメリカでは、安心の老後が送れないということ…
culture ja
舞台は敗戦直後の東京、都心・文教地区の裕福な家庭の子どもたちが通う小学校に、毎日5キロの徒歩通学をする二郎。この二郎には級友にも先生にも言えない…
media ja
ドラマ撮影の合間に語学留学 1990年代、日本の芸能界でアイドル歌手、また女優として活躍していた田村英里子さん。彼女は2000年に渡米し、数々のオ…
community en ja es pt
「10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、Happy New Year!」 新しい年が明けた。アメリカ人にとっては最後のホリデー、しかし、南カリ…
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »