community en ja
前回は、シアトルで生まれた子供達が蒲井の與右衛門の両親の元へ預けられ、與だけ両親が働くシアトルへ呼び戻されたところまでを書いた。今回では、その後の與…
identity en ja es pt
数ヶ月前にブラジルで開催されたコパアメリカ(サッカー南米選手権)で、日本がチリに4対0で負けた。正直、そのとき嬉しかったことを鮮明に覚えている。その…
前回は與右衛門の結婚後のシアトルでの家族と夫婦共稼ぎの理髪店の様子を紹介した。今回は、仕事の邪魔になると日本へ連れて帰られた與右衛門の子供達の蒲井で…
community ja pt
ユウジと僕は幼なじみ。小さい頃からずっと一緒で、家も近かった。学校帰りに2人で道草を食い、家に帰ってよく叱られたもんだ。 小学校は一緒だったが、中…
identity ja
その1を読む >> 日本で苦労して私を育ててくれた両親 しかし、父も母も想像できないほど苦労をしてきて、私と姉の二人を言葉があまり分からない国で…
私がブラジルに来る決意をしたのは、大学4年生の就職活動をしていた時でした。就職活動をする前までは、私は教員を目指していました。 しかし、4年生の5…
politics ja
気がつけば、周りは外国人 2年前、北海道の洞爺湖近くのシイタケ栽培場に案内されたとき、何人もの若い中国人女性が働いているのを目にした。「地元では若…
community ja
第10回を読む>> 【永井】あれ、まだワーキングホリデー(WH)の話をしていないですけど…。 【深沢】ああ、そうだWH! 【永井…
第9回を読む >> 【永井】でも日系人が伝統を残すのは何なんでなんしょうね。アジアの人の特徴なんですかね。 【深沢】ブラジル社会のベースとなる欧…
第8回を読む >> 日本のコンビニに日本人が働いていない? 【永井】日本の外国人統計を見ればわかりますけれど、私が日本からブラ…
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »