identity ja
娘のバレエ研修が渡米のきっかけ 俗に言う「新一世」は日本で生まれながら、本人の意思でアメリカに移住してきた人々だ。現在ロサンゼルス郊外トーランスに…
migration ja
海外への憧れ封印し美容師に・自分の夢を娘たちに託し渡米 「SAYURI」(原題:Memoirs of a Geisha)やマイケル・ジャクソンの遺…
community en ja
「全米日系人博物館のボランティアガイドはおもしろい。日系アメリカ人の歴史のクラスを受講したが『マニュアル』はないので、いつも勉強しないといけない」 …
田島喜八郎さんの父キミオさんは、アメリカ生まれの二世だが、28歳で日本兵としてニューギニアで戦死した。父が召集されたとき生後10カ月だった喜八郎さん…
東京生まれの直さんは、1970年代、カリフォルニアの州立大学に在学中、日系人の友人が日本語を話さないことに気がついた。同じ東洋人でも、中国系、韓国系…
media ja
その1を読む >> 究極のオプティミスト レギュラー出演していた音楽番組が突然最終回を迎え、再びスタートオーバーとなったトシさんだが、そんな時も…
「日本人の僕でいいのかな?」 2015年10月18日、ニューヨークのマジソンスクエアガーデン。NHL(ナショナルホッケーリーグ)のニューヨーク…
migration en ja es
その1を読む >> プエルトリコで家電販売:フロリダでレストラン開業 私が1967年にパナマで起こした会社の名前はTosna Internati…
商社マン時代:ドミニカでのトラブルを解決 私は昭和13年、1938年の高知県の生まれです。裏山に坂本龍馬の墓があり、子供の頃から龍馬に関する話を聞…
culture ja
ロサンゼルスから ハワイに飛び踊りの修行 2014年11月2日、ロサンゼルス市のアラタニ劇場で「能羽ぐくる」と題された琉球舞踊の公演が盛大…
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »