community ja pt
ユゴが4歳のとき、両親は別れ、母のエネイダは一人で生まれ育ったポルト・セグロに戻った。 ユゴの父親は、このような別れ方をするだろうと思っていたから…
politics en ja pt
ホワイトハウス前での出馬宣言は酔狂か? 下地ミキオさん(沖縄県出身、60歳、前衆議院議員・元郵政民営化兼防災担当大臣)が7月13日、沖縄県知事…
community ja
多文化共生のまち、横浜市鶴見区 今年4月からはじまったNHKの連続テレビ小説「ちむどんどん」の主要舞台となっている横浜市鶴見区。ドラマにあるように…
community en ja es pt
父方は沖縄県西原、母方は北海道へルーツをたどることができる日系三世のグラジエラ・タマナハは26歳。文化活動に積極的だった祖父母の血を受け継ぎ、コミュ…
migration en ja es
その1を読む>> 1873年5月にサンパウロで公演? 1873(明治6)年1、2月にウルグアイで公演し、翌3月には亜国ブエノス・アイレス市の(旧…
ブラジルに最初に足を踏み入れた日本人は、1803年にサンタカタリーナ島にロシア軍艦で着いた、若宮丸の漂流民4人であった。だが彼らは通過しただけだった…
前編を読む >> その日の午後6時頃に、スミエのお母さんは仕事から戻った。「ただいま!ねぇ、どんなもの買ってきたの?今のベビー服ってカワイイでしょ…
また新しい年がやってきました。年末には、一年を振り返り、良かった事や悪かった事を思い出し、年明けると、今年は何をするのか、何を期待するのかを願い誓う…
media ja
その1を読む >> ポルトガル語新聞の市場を切り開いてきた二世社長 ブラジル国内という市場に注目した場合、新聞が生き残るにはポルトガル語紙面をど…
「ニッケイ新聞」の2021年11月18日号2面において、高木ラウル社長が「12月18日号をもって廃刊する」と公表した。残念なことだが、あと1カ月で本…
12月3日 午後3時(PST)
多言語イベント!(英西葡語のみ)
事前登録要。詳細はこちら>>
「いただきます3!」への投稿作品を読む >>
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »