media ja es
孫: ねぇオジー、どうして僕たちの顔は他のアルゼンチンの人の顔と違うの? 祖父: グース、私たちは日本人なんだよ。 孫: 日本人なの?ア…
politics en ja
昨年9月、日本の民進党所属参議院議員蓮舫氏の重国籍問題が日本世論を騒がせたことは記憶に新しい。この一件で、日本社会で重国籍に関する問題が大きく取り上…
community en ja es pt
1910年が終わろうとしていた頃、メキシコでは対照的な二つの出来事が起きた。その一つが、9月には盛大に行われた独立100周年記念式典である。そこでは…
identity en ja es pt
日系アメリカ人コミュニティの現状について話をするとき、私たちはニッケイ人の多様性について頻繁に口にします。 ニッケイ人は非常に高い確率で白人や日系…
community ja pt
その1を読む >> 「1960年から1964年ごろまでかな。父と兄たちは野菜売りをしていたんですよ。ぼくはちょうど13、14歳くらいで…
マナウスのセントロ(下町)にはアマゾナス劇場(Teatro Amazonas)という観光スポットがある。ピンクの壁とブラジルの国旗を模したタイルが張…
人生劇場で私たちはいろいろな物語の主人公になりますが、多くの場合、無名の役者のままで人生を終えます。 母方の祖父母は大阪出身、父方の祖父母は東京出…
migration en ja es pt
その1を読む >> 大量移住し文化伝える 沖縄の地元紙には「ブラジルには明治の沖縄が残っている」という言葉よく出てくる。それは大量に移住した結果…
日本では基地移転問題を巡って、沖縄県民が政府と対立を続けている。そんな沖縄県人の独自の意識のあり方を理解する一つのキーワードは移住ではないか。日本史…
community en ja
19世紀後半から20世紀前半にベインブリッジ島の製材所に存在した日本村。ノースウエスト各所にあった製材所の中でも特に日本人労働者が早く入ったとされる…
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »