culture en ja es pt
ミネ・オオクボは、日系アメリカ人強制収容所での体験を記録した画集、『市民13660号』でもっとも良く知られるアーティストです。私がカリフォルニア大学…
culture ja
「ノーノー・ボーイ」の著者、ジョン・オカダとはどのような人物なのか。プロフェッショナルな作家として有名だったわけではなく、彼について残された記録は多…
community ja
45年間コラム執筆、96歳の今も現役アメリカ在住の沖縄県出身者を対象に取材を始めて2年になる。沖縄系であれば、沖縄生まれでない日系二世、三世、四世と…
war ja
終戦時に実感した「命の大切さ」作家の米谷ふみ子さんは1930年大阪生まれ。十代の前半までの貴重な青春時代が戦争の時期と重なっていた。 「戦争が終わ…
migration ja
おそらく、中島直人という名前を知っている人はほとんどいないだろう。戦前のハワイ生まれの小説家である。この記事では、ぼほぼ無名だがしかしその経歴を調べ…
identity ja
>>その4多文化、多人種の劇作家としてヒューストンは子どもの頃から文章を書く才があり、高校生の時に書いた詩がカンザス州の賞を獲得している。カンザス州…
>>その3戦争が世界にもたらすものを見つめる日本人とアメリカ軍人との間に生まれたヒューストンにとって、戦争は、人種と同様、大きなテーマである。200…
>>その2歴史書から消された戦争花嫁を戯曲に1985年に初演されたこの作品は、『Unbroken Thread』(1993)という戯曲集に台本が収め…
>>その1アメリカ人とアジア人の親をもつ子どもとして 戦争花嫁の子どもであるベリナ自身も、様々な差別に遭遇している。沖縄出身の日系移民から「あなたの…
以前に取り上げたフィリップ・ゴタンダと並んで、ベリナ・ハス・ヒューストンは、日系アメリカ人を代表する劇作家である。出版された作品数は、ゴタンダが8、…
第12話 4月11日 • 4 p.m. (ハワイ)|7 p.m.(太平洋夏時間) 第12話 ゲストニマスピーカー:クリステン・ネモト・ジェイ ゲストホスト: シャリ・T・タマシロ [言語: 英語]
Meet-Up in Oakland, CA Saturday, March 11 Get a sneak peek at the planned major redesign and learn about upcoming new features!
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »