sports ja
その1を読む >> 国籍の壁にぶち当たり“見知らぬ母国”へ 高校卒業後、国際武道大学に入学。1年生の時に関東学生大会で2…
13日静岡へ「メダル持ち帰る」 「両親やお世話になった人、仲間の想いを背負って、なんとしても金メダルをブラジルに持って帰ります。ぜひ日系社会の皆さ…
community ja
第10回を読む>> 【永井】あれ、まだワーキングホリデー(WH)の話をしていないですけど…。 【深沢】ああ、そうだWH! 【永井…
第9回を読む >> 【永井】でも日系人が伝統を残すのは何なんでなんしょうね。アジアの人の特徴なんですかね。 【深沢】ブラジル社会のベースとなる欧…
第8回を読む >> 日本のコンビニに日本人が働いていない? 【永井】日本の外国人統計を見ればわかりますけれど、私が日本からブラ…
第7回を読む >> 【永井】そうなんですよね。だからブラジルの場合は面白いですけど、ブラジルで生まれたらブラジル人じゃないですか。で、日本で生まれ…
第6回を読む>> 日本にも「呼び寄せビザ」があれば良いのでは 【深沢】それで思ったんですけど、大半の日系人には日本ですでに永住・定住している親…
第5回を読む>> 他の外国人労働者には緩くなるのに、日系人に厳しいのはなぜ? 【永井】あと、1990年とかパトリシア先生が行かれた95年とかもそ…
第4回を読む >> 【深沢】ところでパトリシアさんは三世? 【島野】はい。日本生まれの四世はたくさんいるんですよね。日本の永住ビザを取得して…
第3回を読む >> 派遣会社は悪者? 【深沢】その経験を土台にして、日本のデカセギ問題やビザの在り方に関して、もっとこうした方がいいとか提言みた…
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »