第9回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト

毎年行われているリトル東京歴史協会主催の「イマジン・リトル東京」ショートストーリー・コンテストは、今年で第8回を迎えました。ロサンゼルスのリトル東京への認識を高めるため、新人およびベテラン作家を問わず、リトル東京やそこにいる人々を舞台とした物語を募集しました。このコンテストは成年、青少年、日本語の3部門で構成され、書き手は過去、現在、未来の設定で架空の物語を紡ぎます。2022年5月26日に行われたバーチャル授賞式では、デレク・ミオを司会とし、俳優の安生めぐみ、ケイコ・アゲナ、ヘレン・オオタが、各部門における最優秀賞を受賞した作品を朗読しました。

受賞作品

  • 日本語部門 — 最優秀作品: 「教えて」 六几なお
    • 佳作:「回春」 國分 美幸  

  • 成年部門 — 最優秀作品:  “Tori” シェイヨ・ウァン  [英語のみ]
  • 青少年部門 — 最優秀作品: “Time Capsule” ヘイリー・ホア  [英語のみ]

 
* その他のイマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテストもご覧ください:

第1回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト (英語のみ)>>
第2回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第3回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第4回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第5回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第6回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第7回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第8回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>

 

community en

Through The Opera Glasses

The California sun was bright as Erin strolled through the streets of Little Tokyo, too lost in worry to notice the sights around her. Ugh! She thought, trying to push the negative thoughts out of her head.

It’s my day off, and I’m going to enjoy it! I just need to relax and not worry about Grandma. 

Just then, Erin noticed a tiny, shabby store jammed between two modern buildings. Several Japanese symbols were written on a faded sign above the door with ‘Little Tokyo Antiques’ printed in tiny letters beneath. 

This place looks interesting. I never know what I …

続きを読む

identity en

J is for Junichiro

“Juni, you’ve been fighting again.”

Junichiro Nakashima hoped to hide his hands until he could ice them, but as usual his mother was too perceptive. Junichiro sat on the floor next to the family kotatsu as his mother retrieved her medicine box. Her antiseptic stung the open sores of his knuckles, but her usual monologue stung worse.

“How many times must I tell you not to fight with the other boys? This is the second time this month! Don’t you know what we’ve sacrificed to make this life for you!?”

Her chastisements continued for 15 minutes, and served to maintain …

続きを読む

community en

Tori

The last time I was here, the sakura were in bloom.

I came to Little Tokyo to visit my grandmother. She was aging but still ran the batik workshop in the spare room at the Catholic church. Every Tuesday afternoon, she would set out her dyes and silk fabrics, and invite anyone who was willing to come and do indigo dye and batik with her. Her hands never shook, even when handling the bowls of hot wax. Especially when handling the bowls of hot wax. Growing up, I had watched her wring out countless hot towels, until she could no …

続きを読む

community ja

回春

―10年前―

これは、ぼくだけのひみつ。いや、ぼくときみだけのひみつなんだ。

すぷりんぐすとりーとには、かべがある。みぎとひだりでわかれて、みんなくらしている。ぼくはみぎがわ。にほんじんと『にっけい』ってよばれているひとたちがすんでいるんだ。ひだりは、ぼくたちとはちがうひとたちがすんでいる。いったことはない。おとうさんやおかあさん、まちのひとからきいたはなしだ。ただ、とてもこわくてきたないところだから、いってはだめだといわれた。

ぼくはこのかべがすきだ。だって、おもしろいえやもじが、たくさんかいている。まだ5さいだから、ひらがながすこしよめて、20までかぞえることができるけど、かべはかんじやしらないきごうばかりだか…

続きを読む

community en ja

教えて

私は美しい。

パパから「ノアがこの世で一番可愛いよ」と言われて育ったから、何の迷いもなく自身が美しいのだと、物心ついた頃から知っていた。

カフェテリアで配膳される量が人よりも多かったり、話したこともない人間から告白されたり、連絡先を渡されたり。

赤の他人から与えられる好意の積み重ねがパパの言葉を裏付け、いつしか私の自信となった。

「ねぇ、パパは自分がかっこいいと気付いたのはいつ?」

右手に持ったマグカップから、淹れたてのコーヒーが湯気を立てている。シカゴで開催される学会に参加する為、早朝に家を出たママを見送り一息ついていたのだろう。

もしママが今この場に居たとしたらこんな質問はしなかった。

男女差別の激しい…

続きを読む

タグ

Fiction fiction hapa imagine little tokyo Imagine Little Tokyo Imagine Little Tokyo Short Story contest little tokyo Little Tokyo Short story contest short story contest