media ja
前回、加藤新一が記者として所属していたロサンゼルスの日系新聞「羅府日米」をめぐるスト問題について簡単に触れたが、加藤が編集した「米國日系人百年史」の…
教師退職後にハリウッドへ 自分の人生は、選択と決断と行動で作られる。自分がどういう人間になりたいか、何をしている時が幸せか、それが…
中部カリフォルニアで父を手伝い農業に従事した加藤は、父が日本に戻るとひとりロサンゼルス近郊のパサデナに出て造園業をつく。しかし、まもなく日系新聞の記…
media en ja
真珠湾攻撃(1941年)が起きた時点で、日本国内には1500名ほどの日系カナダ人がいたという(Ken Adachi, The Enemy Tha…
フロリダに「森上ミュージアム・日本庭園」として、「森上(Morikami)」の名を残した京都府出身の森上助次(ジョージ・モリカミ)の晩年の姿を写真に…
ニューヨークを拠点に、ひとり舞台のキャバレーショー公演を世界各地で行うトシ・カプチーノさん。ゲイであることを公表し、2014年には日本人として初めて…
その1を読む >> ボランティア・パークでのライブ 今回のシアトル公演は、直前にシアトル入りすることになっていた。「どういう風にバンドメンバーを…
シンガーソングライターのエミ・マイヤーさんは、京都生まれ、シアトル育ち。デビュー10周年を迎えた今年(2019年)は、7月にシアトルで約7年ぶりとな…
media en ja es pt
コロニアオキナワ 「世界のウチナーンチュを繋ぐメディア」として、2019年10月30日(注:10月30日は「世界ウチナーンチュの日)に開設されたの…
綺麗な日本語のハワイの高校生 高校生の娘の勧めで『テラスハウス』を見始めた。若い男女がシェアハウスで共同生活を送る中で生まれる恋愛や葛藤、そして夢…
12月3日 午後3時(PST)
多言語イベント!(英西葡語のみ)
事前登録要。詳細はこちら>>
「いただきます3!」への投稿作品を読む >>
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »